キャバクラの面接で受かる為にポイントを押さえよう
いざキャバクラで働こうと思っても、まずは面接に受からないことには働けないよね。笑
ナイトワークって、働こうと実際に決意するまでのハードルがかなり高めの職業なのに、実際に決意しても面接に受からなければ意味がない!
けど、実はナイトワークの面接って明確なコツがあって、それを押さえるだけでも採用される確率がかなり上がるんだよね。
これからキャバクラの面接を受けようと思ってる人は、これらのコツについて十分注意して面接に挑戦してみてね。
キャバクラの面接で身分証明書は必ず持参
まず、大前提としてキャバクラの面接では、身分証明書は絶対に持って行っておいてね。
ナイトワークのお店に身分証を渡すのはすごく不安かもしれないけど、特にキャバクラは風営法っていう法律で、満18歳以上じゃないと働いちゃいけないの。
だから年齢確認を徹底してるお店がほとんどで、その年齢確認のためには身分証は必須。
むしろ身分証の提出を求められないお店の方が違法営業の可能性があるから気をつけてね。
そのほかに必要になる可能性があるのはこんな感じ。
・体入に必要な衣装や小物類
基本的にはこんな感じかな。
メモ帳類は仕事内容について聞きたいことがある時に持っておくとすぐにメモれるから便利。
衣装類については、体入と面接をセットでやるお店の場合は必須だね。
ただ、衣装類は面接の時に必要かどうか教えてくれるから、この辺りは実際に面接を受ける前にお店に確認してみて。
あと、バイトをする上で必要になる履歴書だけど、ほとんどのキャバクラでは履歴書提出の必要なし。
けど、中には履歴書が必要なお店もあるから、そこについては臨機応変に。
面接で聞かれることはだいたいこの6つ
面接をする上で採用担当であるそのお店の店長さんと会話をすることになるんだけど、そこで質問される事柄って、お店によってそこまで違いがないの。
だから、よく聞かれることについてはベスト回答ができるようにしておくと、採用される可能性がかなり高くなるよ。
Q1.キャバクラの経験はありますか?
あればある、ないならないでOK。
確かにキャバクラ経験者ならそれだけでアドバンテージになるから、その経験についてアピールして。
ガールズバーやクラブでの接客経験がある人もそのことをアピールするのがおすすめ!
けど、ないならないで、経験に嘘をつく必要はなし。あとで嘘がバレることの方が問題だし。
無かった場合は「キャバクラ経験はありませんが仕事内容についておおよそ調べてから来ました」っていう感じで、やる気をアピールすると好印象だよ。
Q2.前のお店を辞めた理由は?
もしキャバクラ経験があった場合、前のお店から面接を受けてるお店に来た理由についても聞かれる。
未経験の場合はこの質問を聞かれることはないから安心してね。
ここで正直に「前のお店がだるかったので辞めました〜」っていうとマイナスに取られることは当然のこと。笑
そうじゃなくて、下記とか。
「引越しを考えていたので、引越し先から近いこのお店を選びました」
前向きな理由や止むを得ない理由で移ってきたことをアピールすると、また採用に一歩近づける。
Q3.キャバクラの仕事を選んだ理由は?
逆に、未経験だった場合はキャバ嬢になろうと思った志望動機を聞かれる可能性大。
お金を理由にしてOKだけど、この時「なんか稼げそうだったので〜」ってふわっとお金を目的にすると、無計画で行き当たりばったりに見られるからマイナスになる。
そうじゃなくて、「この資格を取るのにこれくらいお金が必要だったので」「自分で学費を稼ぎたかったので」とか、明確に多額のお金が必要な理由を伝えると印象が良いよ。
Q4.キャバクラで勤務可能な日数・時間は?
実際に採用したと仮定して、どれくらいシフトに入れるかどうかもキャバクラでの採用基準としてすごく重要なポイントになってくる。
だからたくさん入れれば入れるだけ採用される確率は上がっていくけど、だからって話を盛り過ぎると実際に採用されたあとトラブルになっちゃう可能性が高まる。
だから無理のない範囲で、出来るだけたくさん入ったとしてどれくらいになるか正直に答えるのがおすすめ。
あとは、「今は学校が忙しいのでこれくらいですけど、長期休暇に入るとこれくらい入れます」とか、期間を指定してたくさん入れることをアピールしたり。
Q5.お酒は飲めますか?
キャバクラにお酒は必ず登場するもの。
未成年の場合は当然飲まなくて良いけど、もし成人済みだった場合はどれくらい飲めるかも伝えてね。
当然お酒が飲める方が採用に有利にはなるけど、飲めないからって特別不利になることはない。
けど、「あまり強くはないですが、これから慣れていってある程度飲めるようになりたいです」ってお酒をたくさん飲むやる気をアピールすると好印象だよ。
Q6.現在恋人はいますか?
キャバクラは人気商売だし、お客さんに女性として気に入ってもらって売上を稼ぐ世界っていう色が強いから、恋人の有無も重要。
それに、もし恋人がいるのに内緒でキャバクラで働いてたら後々トラブルになる可能性もあるし、クリスマスとかの稼ぎ時に休まれる可能性もある。
けど、ここで嘘をつくのはもっとNGだから、いるならいる、いないならいないで正直に答えるのが無難かな。
恋人がいる場合は、プライベートと仕事をはっきり分けられることをアピールすると印象が良くなるよ。
クリスマス出勤OKとかね。
不明点はキャバクラの面接時に聞いておくこと
中にはそのお店で働く上で、聞いておきたいことがある人もいるかも。
その場合は、メモ帳なんかに働く前に聞いておきたいことをまとめておいて、当日面接の時に聞くのがおすすめ!
・営業時間や出勤時間の目安
・ノルマ・ペナルティの有無
・いつ、どんなイベントがあるのか
などなど、気になることがある場合は、面接の時に聞いておいてね。
特にノルマやお店のルールについて、なんとなく採用担当に濁されたりちゃんと答えてくれなかった場合は、そのお店はやめといた方が良いし。
結局のところ面接って、自分がそのお店にふさわしいか採用担当に見てもらうだけじゃなくて、そのお店が本当に大丈夫なお店なのか、自分が判断する場所でもあるからね。
キャバクラの面接では笑顔・姿勢・言葉に気を付ける
それから、質疑応答だけじゃなくてキャバクラの面接では身だしなみや表情、姿勢、言葉遣いにも十分注意しておくこと!
キャバクラの面接では採用担当の人もフレンドリーな感じで話してくれることが多いんだけど、だからって自分も姿勢を崩し過ぎるのはNG。
採用担当は面接に来た女の子を、そのお店に出しても恥ずかしくないか厳しく審査してる。
だから、無表情だったり足を組んでたり、言葉遣いが汚いと質疑応答が完璧でも落とされるよ。
キャバクラの面接だからって気を抜かずに、初対面の人と関わる上でのマナーはきっちり守って、丁寧な態度で面接に挑んでね。
面接を突破したら必ず体入はしようね!
体験入店に関しては『【初めての体験入店】キャバクラでの体入の流れを詳しく解説!』の記事を読んでね!